Bell&Ross BR05 フランス新興ブランドが手掛ける拘りのアーバンウォッチ

サムネ_200722_【ピックアップ】BR05

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「Bell&Ross BR05の魅力!ミリタリーブランドが企てた本気のラグスポ時計」の書き起こしです。

ベル&ロスBR05についてそのカッコ良さの秘密、深掘りしていきたいと思います。最新作スケルトンブルーそしてローズゴールドとのコンビが出たばかりですよね。どちらもカッコいいなと思っております。

そしてBRシリーズといえばミリタリー感が強い特徴があるんですけれども、BR05はそれを急に変えてきた感がありますよね。だがしかし、実は調べてみるとそうではなく。

創業からわずか30年に満たないブランドなんですけれども、その中に独自の流れがあってそこから生まれた作品。それがBR05なんですよね。

さて、このモデル。どのようにしてブランドが誕生させたモデルなのか。ブランドの誕生背景から、BRシリーズの登場、そしてBR05が登場するまでの流れから、BR05の魅力探していきたいと思います。

続きを読む

機械好きならこれ!スケルトンな腕時計 おすすめ13選

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「スケルトンウォッチ特集!透かして魅せる超絶技巧!おすすめモデル13選」の書き起こしです。

スケルトンウォッチのおすすめモデル、ご紹介いたします。スケルトンの醍醐味は、何と言っても中の機械が見えること。クロノグラフなど複雑機構ムーブメントが動く様を、文字盤側から見て楽しむことができます。機械好きにとって、これほど魅力的な仕様はない。笑

加えて高級モデルの場合は、単に見えるというだけでなく、『魅せるデザイン』にしているというところも見どころです。今回は、伝統的な複雑機構搭載モデルから、最新技術搭載の変わり種まで。スケルトンウォッチのおすすめモデル、13本ほど選んでみましたので、ご紹介していきます。

購入検討時の参考として、ぜひお役立ていただければ幸いです!

続きを読む

ロレックス デイトナ Ref.16520(先々代モデル) とは|特徴・スペック・価格など

デイトナ 16520_レビュー

ロレックス デイトナ Ref.16520 の実機レビュー、お送りしていきます。自動巻きムーブメントを搭載した最初のデイトナ。1988年から2000年まで生産され、廃盤後も高い人気を誇るプレミアムモデルです。今回ご紹介するモデルは、1996年製のシリアルT品番。ブレスレットバックルが、ダブルロックに変更されてからの個体です。

続きを読む

30代男性のための格上げ腕時計 おすすめ4モデル

【レコメンド】30代格上げウォッチ

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「30代におすすめ!自分を高める格上げ腕時計4選!(ヴァシュロン・コンスタンタン、ショパール、ブレゲ、ロレックス)」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの腕時計をご紹介するコーナー。本日のテーマは、30代におすすめしたい格上げ時計です。

青臭さを引きずりながらも、社会の主役として躍進していく30代!これからの活躍を鼓舞してくれるような時計、4本ほどチョイスしてみました。

本日もおすすめモデルごとに、簡単なストーリーも交えてお伝えしてきます。お楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

126233 買取相場一覧。ロレックス デイトジャスト、一番高く売れるお店は?(2020年10月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイトジャスト 36 Ref.126233の買取価格を調査しました(最終更新:2020年10月)。

Ref.126233は、自社開発キャリバー3235を搭載したスタンダードモデル。イエローゴールドとステンレススチールを使用したバリエーションです。

本調査の結果、買取相場は ¥608,000 ~ ¥900,000 (中点値 ¥754,000 )となりました。

続きを読む

GMTマスター2 買取相場まとめ 2020年10月版 |ロレックス時計の価格情報

サムネ_202010価格GMTマスター2

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス GMTマスター2(ペプシ、バットマン) の買取相場(2020年10月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス GMTマスター2の価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

ジラール・ペルゴ GIRARD-PERREGAUX とは|ブランド誕生と時計コレクションの歴史

ジラールペルゴ_歴史

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ジラール・ぺルゴの歴史|不屈の精神で幕末の日本市場を切り開いた男」の書き起こしです。

本日は、ジラール・ぺルゴの歴史について、お送りして参ります。ブランドの創業は1791年。ヴァシュロン・コンスタンタン、ブレゲ、ペルレに続いて、世界で6番目に古い時計ブランドと言われています。

しかし、一般的な知名度はそれほど高くなく、どちらかというと玄人好みな印象。私自身もそこまで深くは知らないブランドでしたが、今回歴史を調べてみて、非常に興味深かったことがあります。それは、日本市場への挑戦。

実はこのブランド、私たち日本の時計ファンにとっては、知っておかねばならない存在なんです。ジラール・ぺルゴとは一体どんなブランドなのか。長い歴史を辿りつつ、その魅力を紐解いていこうと思います。

続きを読む

ロレックス グリーン サブマリーナーデイト Ref.126610LV とは|特徴・スペック・価格など

サムネ_126610lvレビュー

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス サブマリーナーデイト グリーン ROLEX SUBMARINER GREEN 126610LV 実機レビュー!」の書き起こしです。

ロレックス サブマリーナーデイト グリーン Ref.126610LV の実機レビューお送りしていきます。

ロレックスは言わずと知れた、高級時計の超人気ブランド。1905年にロンドンで創業され、1908年よりROLEXの名称でブランド化されました。創業時より、腕時計に特化して製作を行っており、数々のヒットモデルを生み出してきました。

続きを読む

ロイヤルオーク 買取相場まとめ 2020年7月版 |オーデマ・ピゲ時計の価格情報

サムネ_買取価格ロイヤルオーク

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク の買取相場(2020年7月調査) |ブランド時計の価格情報 |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。オーデマ・ピゲ ロイヤルオークの価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

2300V/100A-B170 買取相場一覧。ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ、一番高く売れるお店は?(2020年8月)

腕時計買取相場

ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)オーヴァーシーズ スモール Ref.2300V/100A-B170の買取価格を調査しました(最終更新:2020年8月)。

ステンレス製ケースに自動巻きムーブメントを搭載したモデルラグスポウォッチ。スモセコブルー文字盤・37mm径。

本調査の結果、買取相場は ¥1,000,000 ~ ¥1,080,000 (中点値 ¥1,040,000 )となりました。

続きを読む

ブラックベイ、ペラゴス 買取相場まとめ 2020年7月版 |チューダー時計の価格情報

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「チューダー ブラックベイおよびペラゴス の買取相場(2020年7月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。チューダー ブラックベイおよびペラゴス の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

GMTマスター2 買取相場まとめ 2020年7月版 |ロレックス時計の価格情報

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス GMTマスター2 の買取相場(2020年7月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス GMTマスター2 の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

サブマリーナー 買取相場まとめ 2020年7月版 |ロレックス時計の価格情報

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス サブマリーナーの買取相場(2020年7月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス サブマリーナーおよびサブマリーナーデイト の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

126231 買取相場一覧。ロレックス デイトジャスト、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイトジャスト 36 Ref.126231の買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

Ref.126231は、自社開発キャリバー3235を搭載した新型モデル。エバーローズゴールドとステンレススチールのコンビネーションモデルです。

本調査の結果、買取相場は ¥690,000 ~ ¥880,000 (中点値 ¥785,000 )となりました。

続きを読む

126234 買取相場一覧。ロレックス デイトジャスト、一番高く売れるお店は?(2020年10月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイトジャスト 36 Ref.126234の買取価格を調査しました(最終更新:2020年10月)。

Ref.126234は、自社開発キャリバー3235を搭載したスタンダードモデル。ベゼルにホワイトゴールドを使用したバリエーションです。

本調査の結果、買取相場は ¥750,000 ~ ¥850,000 (中点値 ¥800,000 )となりました。

続きを読む

ブランパン BLANCPAIN とは|ブランド誕生と時計コレクションの歴史

ブランパン_歴史

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「世界最古!ブランパンの歴史はスイス時計の歴史そのものだった!」の書き起こしです。

今回は、ブランパンの歴史について、お送りして参ります。オメガやブレゲなどと共に、スウォッチグループ傘下に属する高級時計ブランド。1735年創業と、現存するものでは最古、非常に長い歴史を持つブランドです。

続きを読む

【基礎知識 vol.17】パワーリザーブとは|腕時計の基礎知識・基礎用語

基礎知識_200428_パワーリザーブ

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「最近は3DAYSが主流に!パワーリザーブとは|腕時計の基礎知識・基礎用語」の書き起こしです。

腕時計初心者の方向けに、毎週1ワードずつ、時計の基礎知識・基礎用語をお伝えしていくシリーズ。今回は、『パワーリザーブ』について、お伝えして参ります。カタログなどに記載されている基本スペックの1つですね。

続きを読む

26315ST.OO.1256ST.02 買取相場一覧。オーデマピゲ ロイヤルオーク、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

腕時計買取相場

オーデマピゲ(AUDEMARS PIGUET)ロイヤルオーク クロノグラフ38 グレーテニウム/ロジウム Ref.26315ST.OO.1256ST.02の買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

8角形のベゼルと一体型のブレスレットが特徴の人気モデル。26315STは、ステンレススチール素材を用いた38mmサイズのクロノグラフウォッチです。

本調査の結果、買取相場は ¥2,117,500 ~ ¥2,571,250 となります(推定値)。

続きを読む

26331ST.OO.1220ST.03 買取相場一覧。オーデマピゲ ロイヤルオーク、一番高く売れるお店は?(2020年10月)

腕時計買取相場

オーデマピゲ(AUDEMARS PIGUET)ロイヤルオーク クロノグラフ41 シルバー/ブラック Ref.26331ST.OO.1220ST.03の買取価格を調査しました(最終更新:2020年10月)。

8角形のベゼルと一体型のブレスレットが特徴の人気モデル。26331STは、ステンレススチール素材を用いた41mmサイズのクロノグラフウォッチです。

本調査の結果、買取相場は ¥2,350,000 ~ ¥3,570,000 (中点値 ¥2,960,000 )となりました。

続きを読む

M79363N-0001 買取相場一覧。チューダー(チュードル) ブラックベイ、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

腕時計買取相場

チューダー(チュードル)(TUDOR)ブラックベイ クロノ S&G ブレス Ref.M79363N-0001の買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

マニュファクチュールキャリバーMT5813を搭載した2カウンタークロノグラフ。2019年に追加ラインナップされた、ステンレススチールとイエローゴールドのコンビ素材モデルです。

本調査の結果、買取相場は ¥345,000 ~ ¥430,000 (中点値 ¥387,500 )となりました。

続きを読む

M79830RB-0001 買取相場一覧。チューダー(チュードル) ブラックベイ、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

ブラックベイgmt

商品のご購入はこちらから

チューダー(チュードル)(TUDOR)ブラックベイ GMT Ref.M79830RB-0001の買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

2018年の発売と共に爆発的な人気を得たGMT搭載モデル。青赤2色のベゼルが特徴的なスポーツウォッチです。

本調査の結果、買取相場は ¥225,000 ~ ¥400,000 (中点値 ¥312,500 )となりました。

続きを読む

M79030N-0001 買取相場一覧。チューダー(チュードル) ブラックベイ、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

ブラックベイ58ブラック

商品のご購入はこちらから

チューダー(チュードル)(TUDOR)ブラックベイ フィフティエイト 黒 ブレスレット仕様 Ref.M79030N-0001の買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

2019年に登場した新作モデル。39mm径と少し小ぶりなケースを用いたダイバーズウォッチ。ヴィンテージな風合いで非常に人気が高いモデルです。

本調査の結果、買取相場は ¥150,000 ~ ¥380,000 (中点値 ¥265,000 )となりました。

続きを読む

126719BLROメテオライト 買取相場一覧。ロレックス GMTマスター2、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)GMTマスター2 メテオライト Ref.126719BLROの買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

2018年に登場した新型GMTマスター2のホワイトゴールドモデル・メテオライト文字盤。希少な隕石を文字盤に使用したラグジュアリーなドレススポーツウォッチです。ムーブメントにはCal.3285を搭載し、パワーリザーブは70時間にまで延長されています。

本調査の結果、買取相場は ~ ¥5,500,000 となりました。

続きを読む

126719BLRO 買取相場一覧。ロレックス GMTマスター2、一番高く売れるお店は?(2020年7月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)GMTマスター2 Ref.126719BLROの買取価格を調査しました(最終更新:2020年7月)。

Ref.126719BLROは、2018年に登場した新型GMTマスター2のホワイトゴールドモデル。ラグジュアリーなドレススポーツウォッチです。ムーブメントにはCal.3285を搭載し、パワーリザーブは70時間にまで延長。さらに文字盤カラーがブルーに変更されました。

本調査の結果、買取相場は ¥3,600,000 ~ ¥4,500,000 (中点値 ¥4,050,000 )となりました。

続きを読む

コスモグラフ・デイトナ 買取相場まとめ 2020年6月版 |ロレックス時計の価格情報

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス デイトナの買取相場(2020年6月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス コスモグラフ・デイトナ の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

ノーチラス、アクアノート 買取相場まとめ 2020年6月版 |パテック・フィリップ時計の価格情報

買取価格パテック_20200620

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「パテック・フィリップ ノーチラスおよびアクアノート の買取相場(2020年6月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。パテック・フィリップ ノーチラスおよびアクアノート の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

デイデイト、オイスターパーペチュアル 買取相場まとめ 2020年6月版 |ロレックス時計の価格情報

サムネ_200613オイパペデイデイト価格

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス デイデイトおよびオイスターパーペチュアル の買取相場(2020年6月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス デイデイトおよびオイスターパーペチュアル の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む

40代におすすめの腕時計!タフに働く相棒ウォッチ5選!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「40代 パワフルに働く男におすすめしたい 実用腕時計5選!」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの腕時計をご紹介するコーナー。本日のテーマは、40代におすすめしたい高級実用時計です。

40代男、働き盛り!映画やドラマの主人公からヒントを得つつ、パワフルな仕事の相棒にふさわしい時計をピックアップしてみました。

目次

↓動画でもご覧いただけます。

オメガ シーマスター ダイバー300M 007エディション

では早速1本目。パワフルに働く男の代表格と言えば、ジェームズ・ボンド!ということで、映画最新作 No Time to Dieで使用されているこちら。

ダイバー300m 007チタン

シーマスターダイバー300M 007エディション https://www.omegawatches.jp/ja/watches/seamaster/diver-300-m/007-edition/product

1948年、軍用ウォッチ・マリーンというモデルを市販化し、誕生したシリーズ・シーマスター。
軍用ウォッチとして鍛えられた防水性能と丈夫さを継承し、1993年に追加ラインナップされたのが、ダイバー300Mです。

最新作は、チタン製のケースに、同じくチタン製のメッシュブレスレットを使用。機械部分には、実用時計としては世界最高といっても過言ではない、コーアクシャル・マスタークロノメーターを搭載しています。

設計には、ボンドを演じる俳優ダニエル・クレイグ氏もチームに加わったとのこと。

公式サイトには、
「私たち007のような軍人にとって、腕時計が軽量であることは重要だと考えました。」
と、彼の言葉が記載されています。

この言葉の通り、この時計、驚くほどに軽いです!私、ブティックで実物を拝見したことがありますが、本当に驚きました。

加えて、ブレスレットのフィット感。これも素晴らしい!細かいメッシュ状に編み込まれた形状で、見事なまでに手首にフィットしてくれます。

軽量かつ堅牢。そして抜群のフィット感。タフに働く方にぜひおすすめしたいモデルです。

オメガ シーマスター アクアテラ

続いて、オメガ シーマスター、タフでカッコいいんだけど、もっとシンプルで服装を選ばないデザインの方がいいな。という方には、こちらがおすすめ。

ダイバーズウォッチであるシーマスターですが、アクアテラの特徴は、回転ベゼルを持たないということ。このスタイルは、80年代に花開いた高級スポーツウォッチという新たな市場に向け、オメガが投入したシーマスター120Mというモデルにルーツがあります。

ダイバーズのタフなスペックを維持しつつ、街使いでも使いやすいデザインで表現したアクアテラ。最新作は文字盤が横縞模様になって、より都会的なイメージになりました。

以前、ドラマBG~身辺警護人~で、木村拓哉さんが着用されていましたね。その時は、前作の縦縞模様のモデルでしたが、ドラマも今年新作が放送になるので、もしかしたら横縞模様の最新作に代わっているかも?

カルティエ タンクMC

続いて、おすすめ3本目はこちら。

20世紀初頭に発売されたタンク。デザイン潮流が有機的なアール・ヌーヴォーから、無機的なアール・デコへと変わった時代に生まれた、カルティエの歴史的名作です。

こちらはドラマSUIT(日本版)で、織田裕二さん演じる腕利き弁護士 甲斐正午が着けていたモデル。甲斐正午は非常にオシャレなキャラで、いつもビシッとしたスーツスタイルで決めています。

カルティエブランドの時計は、伊達男と呼ばれた飛行士 アルベルト=サントス・デュモンのストーリーもあって、オシャレな男との相性がいいように思いますね。

タンクMCは、通常のタンクより分厚いケースが用いられていることが特徴です。

公式サイトには、
「メゾンのアイコン的なデザインはそのままに、究極の男らしさを表現した。」
とあります。

オシャレなスーツスタイルとタフな頭脳で勝負する方にぜひ。

ちなみに、アメリカ版SUITの方に登場する弁護士ハーヴィー・スペクターの時計は、5,000万円近くするパテック・フィリップのやばいヤツでした。笑

ジャガー・ルクルト レベルソ

続いて、4本目のおすすめモデルはこちら。

ジャガー・ルクルト レベルソ

ジャガー・ルクルト レベルソ ラージ スモールセコンド https://www.jaeger-lecoultre.com/jp/jp/watches/reverso/reverso-classic-large-monoface-manuel/3858520.html

パテック・フィリップなど、名だたるブランドのムーブメントを製作している名門ジャガー・ルクルトの代表作です。

洗練されたアール・デコスタイルのドレスウォッチではありますが、そのルーツは実はスポーツ。1931年、ポロ競技で使用しても割れない時計が欲しいという、イギリス人将校からのの依頼で誕生したモデルです。

以前、歴史動画でも取り上げたんですが、ジャガー・ルクルトというブランドほど、知名度と実力に差があるブランドはないと思います。

結構な時計好きじゃないと、名前すら知らない。でも実はパテックやオーデマの中身を作っている。このギャップがいい!

そしてこの時計、おそらくもっとも似合うであろう男は、バットマンの中の人、ブルース・ウェインじゃないかと。どこか影のある金持ち陰キャ。でも実はヒーロー。このギャップがいい!

ということで、ギャップが魅力なあなたには、ぜひこちらの時計をおすすめしたいと思います。

ブランパン フィフティファゾムズ バチスカーフ

さて、ラストはこちら。

ブランパン フィフティファゾムズ

ブランパン フィフティファゾムズ・バチスカーフ クロノグラフ フライバック https://www.blancpain.com/ja/fifty-fathoms/bathyscaphe-chronographe-flyback-5200-0130-b52a

1953年、ロレックス サブマリーナと並び世界初の回転ベゼル付きダイバーズウォッチとして登場した、歴史的名作フィフティファゾムズ。バチスカーフは、2013年に追加されたモダンデザインのバリエーションです。

ブランパンというと、これも先ほどのジャガー・ルクルトのように、知る人ぞ知るブランドなのかもしれません。創業は、現存する時計ブランドの中では最も古い部類に入る1700年代。20世紀末のクォーツショックの際も、徹底してクォーツウォッチは作らず、機械式のみを作ってきた、生粋の職人チームです。

ただ、クォーツショックの時代はさすがに厳しく、一度は休眠状態になっています。そこから再び目覚めたのは、1984年のこと。

『1735年からブランパンにクォーツの時計は一度もなかった。これからも決して存在しない。』
これは、1984年のバーゼルワールドで掲げられたブランドメッセージです。

クォーツショック後は、どのブランドも迷走。クォーツムーブメントを使用した時計を作っては失敗し、を繰り返していたタイミングです。そこに、この強烈なメッセージですよ。

またすぐに機械式時計の時代が来る。ちゃんとした仕事してれば、絶対大丈夫だ!目を覚ませ!と。

ブランパンは、自身の復活の狼煙によって、当時傾いていたスイスの時計業界全体を鼓舞したんですね。カッコ良過ぎる。

40代、業界全体を盛り上げてやる!そんな熱い思いを持っているあなたに、ぜひおすすめしたい一本ですね。

で、これは映画やドラマではなく、実在する人物なんですが、このモデル、若手No.1と言われるフレンチの料理人ジュリアン・ロワイエ氏が愛用しているとのことです。ミシュラン3ツ星。アジアのレストランベスト50で見事1位に輝いたOdette(オデット)のシェフですね。

ふるさとと仲間を大事にし、なに事も妥協しないという彼の仕事観。そこにブランパンというブランドの姿勢が、きっと刺さったのでしょう。

まとめ

以上、40代!パワフルな仕事の相棒にふさわしい腕時計!おすすめ5選!お送りいたしました。

それぞれに個性があって、楽しんでいただけたかと思います。この他にも魅力的な時計、たくさんありますので、ぜひたくさん迷って楽しんでください。

エアキング、ミルガウス 買取相場まとめ 2020年6月版 |ロレックス時計の価格情報

サムネ_価格_20060-6_エアキング、ミルガウス

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックス エアキングおよびミルガウス の買取相場(2020年6月調査) |ブランド時計の価格情報」の書き起こしです。

ブランド時計を売却する際、気になる買取相場。ロレックス エアキングおよびミルガウス の買取価格、チェックしていきたいと思います。

続きを読む