ブランド時計の購入おすすめモデル

ブランド時計の購入おすすめモデルについて、レビュー調査やスペック比較などを通じてお伝えしていきます。

Bell&Ross BR05 フランス新興ブランドが手掛ける拘りのアーバンウォッチ

サムネ_200722_【ピックアップ】BR05

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「Bell&Ross BR05の魅力!ミリタリーブランドが企てた本気のラグスポ時計」の書き起こしです。

ベル&ロスBR05についてそのカッコ良さの秘密、深掘りしていきたいと思います。最新作スケルトンブルーそしてローズゴールドとのコンビが出たばかりですよね。どちらもカッコいいなと思っております。

そしてBRシリーズといえばミリタリー感が強い特徴があるんですけれども、BR05はそれを急に変えてきた感がありますよね。だがしかし、実は調べてみるとそうではなく。

創業からわずか30年に満たないブランドなんですけれども、その中に独自の流れがあってそこから生まれた作品。それがBR05なんですよね。

さて、このモデル。どのようにしてブランドが誕生させたモデルなのか。ブランドの誕生背景から、BRシリーズの登場、そしてBR05が登場するまでの流れから、BR05の魅力探していきたいと思います。

続きを読む

機械好きならこれ!スケルトンな腕時計 おすすめ13選

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「スケルトンウォッチ特集!透かして魅せる超絶技巧!おすすめモデル13選」の書き起こしです。

スケルトンウォッチのおすすめモデル、ご紹介いたします。スケルトンの醍醐味は、何と言っても中の機械が見えること。クロノグラフなど複雑機構ムーブメントが動く様を、文字盤側から見て楽しむことができます。機械好きにとって、これほど魅力的な仕様はない。笑

加えて高級モデルの場合は、単に見えるというだけでなく、『魅せるデザイン』にしているというところも見どころです。今回は、伝統的な複雑機構搭載モデルから、最新技術搭載の変わり種まで。スケルトンウォッチのおすすめモデル、13本ほど選んでみましたので、ご紹介していきます。

購入検討時の参考として、ぜひお役立ていただければ幸いです!

続きを読む

30代男性のための格上げ腕時計 おすすめ4モデル

【レコメンド】30代格上げウォッチ

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「30代におすすめ!自分を高める格上げ腕時計4選!(ヴァシュロン・コンスタンタン、ショパール、ブレゲ、ロレックス)」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの腕時計をご紹介するコーナー。本日のテーマは、30代におすすめしたい格上げ時計です。

青臭さを引きずりながらも、社会の主役として躍進していく30代!これからの活躍を鼓舞してくれるような時計、4本ほどチョイスしてみました。

本日もおすすめモデルごとに、簡単なストーリーも交えてお伝えしてきます。お楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

40代におすすめの腕時計!タフに働く相棒ウォッチ5選!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「40代 パワフルに働く男におすすめしたい 実用腕時計5選!」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの腕時計をご紹介するコーナー。本日のテーマは、40代におすすめしたい高級実用時計です。

40代男、働き盛り!映画やドラマの主人公からヒントを得つつ、パワフルな仕事の相棒にふさわしい時計をピックアップしてみました。

目次

↓動画でもご覧いただけます。

オメガ シーマスター ダイバー300M 007エディション

では早速1本目。パワフルに働く男の代表格と言えば、ジェームズ・ボンド!ということで、映画最新作 No Time to Dieで使用されているこちら。

ダイバー300m 007チタン

シーマスターダイバー300M 007エディション https://www.omegawatches.jp/ja/watches/seamaster/diver-300-m/007-edition/product

1948年、軍用ウォッチ・マリーンというモデルを市販化し、誕生したシリーズ・シーマスター。
軍用ウォッチとして鍛えられた防水性能と丈夫さを継承し、1993年に追加ラインナップされたのが、ダイバー300Mです。

最新作は、チタン製のケースに、同じくチタン製のメッシュブレスレットを使用。機械部分には、実用時計としては世界最高といっても過言ではない、コーアクシャル・マスタークロノメーターを搭載しています。

設計には、ボンドを演じる俳優ダニエル・クレイグ氏もチームに加わったとのこと。

公式サイトには、
「私たち007のような軍人にとって、腕時計が軽量であることは重要だと考えました。」
と、彼の言葉が記載されています。

この言葉の通り、この時計、驚くほどに軽いです!私、ブティックで実物を拝見したことがありますが、本当に驚きました。

加えて、ブレスレットのフィット感。これも素晴らしい!細かいメッシュ状に編み込まれた形状で、見事なまでに手首にフィットしてくれます。

軽量かつ堅牢。そして抜群のフィット感。タフに働く方にぜひおすすめしたいモデルです。

オメガ シーマスター アクアテラ

続いて、オメガ シーマスター、タフでカッコいいんだけど、もっとシンプルで服装を選ばないデザインの方がいいな。という方には、こちらがおすすめ。

ダイバーズウォッチであるシーマスターですが、アクアテラの特徴は、回転ベゼルを持たないということ。このスタイルは、80年代に花開いた高級スポーツウォッチという新たな市場に向け、オメガが投入したシーマスター120Mというモデルにルーツがあります。

ダイバーズのタフなスペックを維持しつつ、街使いでも使いやすいデザインで表現したアクアテラ。最新作は文字盤が横縞模様になって、より都会的なイメージになりました。

以前、ドラマBG~身辺警護人~で、木村拓哉さんが着用されていましたね。その時は、前作の縦縞模様のモデルでしたが、ドラマも今年新作が放送になるので、もしかしたら横縞模様の最新作に代わっているかも?

カルティエ タンクMC

続いて、おすすめ3本目はこちら。

20世紀初頭に発売されたタンク。デザイン潮流が有機的なアール・ヌーヴォーから、無機的なアール・デコへと変わった時代に生まれた、カルティエの歴史的名作です。

こちらはドラマSUIT(日本版)で、織田裕二さん演じる腕利き弁護士 甲斐正午が着けていたモデル。甲斐正午は非常にオシャレなキャラで、いつもビシッとしたスーツスタイルで決めています。

カルティエブランドの時計は、伊達男と呼ばれた飛行士 アルベルト=サントス・デュモンのストーリーもあって、オシャレな男との相性がいいように思いますね。

タンクMCは、通常のタンクより分厚いケースが用いられていることが特徴です。

公式サイトには、
「メゾンのアイコン的なデザインはそのままに、究極の男らしさを表現した。」
とあります。

オシャレなスーツスタイルとタフな頭脳で勝負する方にぜひ。

ちなみに、アメリカ版SUITの方に登場する弁護士ハーヴィー・スペクターの時計は、5,000万円近くするパテック・フィリップのやばいヤツでした。笑

ジャガー・ルクルト レベルソ

続いて、4本目のおすすめモデルはこちら。

ジャガー・ルクルト レベルソ

ジャガー・ルクルト レベルソ ラージ スモールセコンド https://www.jaeger-lecoultre.com/jp/jp/watches/reverso/reverso-classic-large-monoface-manuel/3858520.html

パテック・フィリップなど、名だたるブランドのムーブメントを製作している名門ジャガー・ルクルトの代表作です。

洗練されたアール・デコスタイルのドレスウォッチではありますが、そのルーツは実はスポーツ。1931年、ポロ競技で使用しても割れない時計が欲しいという、イギリス人将校からのの依頼で誕生したモデルです。

以前、歴史動画でも取り上げたんですが、ジャガー・ルクルトというブランドほど、知名度と実力に差があるブランドはないと思います。

結構な時計好きじゃないと、名前すら知らない。でも実はパテックやオーデマの中身を作っている。このギャップがいい!

そしてこの時計、おそらくもっとも似合うであろう男は、バットマンの中の人、ブルース・ウェインじゃないかと。どこか影のある金持ち陰キャ。でも実はヒーロー。このギャップがいい!

ということで、ギャップが魅力なあなたには、ぜひこちらの時計をおすすめしたいと思います。

ブランパン フィフティファゾムズ バチスカーフ

さて、ラストはこちら。

ブランパン フィフティファゾムズ

ブランパン フィフティファゾムズ・バチスカーフ クロノグラフ フライバック https://www.blancpain.com/ja/fifty-fathoms/bathyscaphe-chronographe-flyback-5200-0130-b52a

1953年、ロレックス サブマリーナと並び世界初の回転ベゼル付きダイバーズウォッチとして登場した、歴史的名作フィフティファゾムズ。バチスカーフは、2013年に追加されたモダンデザインのバリエーションです。

ブランパンというと、これも先ほどのジャガー・ルクルトのように、知る人ぞ知るブランドなのかもしれません。創業は、現存する時計ブランドの中では最も古い部類に入る1700年代。20世紀末のクォーツショックの際も、徹底してクォーツウォッチは作らず、機械式のみを作ってきた、生粋の職人チームです。

ただ、クォーツショックの時代はさすがに厳しく、一度は休眠状態になっています。そこから再び目覚めたのは、1984年のこと。

『1735年からブランパンにクォーツの時計は一度もなかった。これからも決して存在しない。』
これは、1984年のバーゼルワールドで掲げられたブランドメッセージです。

クォーツショック後は、どのブランドも迷走。クォーツムーブメントを使用した時計を作っては失敗し、を繰り返していたタイミングです。そこに、この強烈なメッセージですよ。

またすぐに機械式時計の時代が来る。ちゃんとした仕事してれば、絶対大丈夫だ!目を覚ませ!と。

ブランパンは、自身の復活の狼煙によって、当時傾いていたスイスの時計業界全体を鼓舞したんですね。カッコ良過ぎる。

40代、業界全体を盛り上げてやる!そんな熱い思いを持っているあなたに、ぜひおすすめしたい一本ですね。

で、これは映画やドラマではなく、実在する人物なんですが、このモデル、若手No.1と言われるフレンチの料理人ジュリアン・ロワイエ氏が愛用しているとのことです。ミシュラン3ツ星。アジアのレストランベスト50で見事1位に輝いたOdette(オデット)のシェフですね。

ふるさとと仲間を大事にし、なに事も妥協しないという彼の仕事観。そこにブランパンというブランドの姿勢が、きっと刺さったのでしょう。

まとめ

以上、40代!パワフルな仕事の相棒にふさわしい腕時計!おすすめ5選!お送りいたしました。

それぞれに個性があって、楽しんでいただけたかと思います。この他にも魅力的な時計、たくさんありますので、ぜひたくさん迷って楽しんでください。

優美!ピンクゴールド(ローズゴールド)時計 おすすめ15選

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「優しい輝き!ピンクゴールドウォッチのおすすめモデル15選」の書き起こしです。

ピンクゴールドケースを使用したおすすめ時計をご紹介!温かく、そして優しく輝く金無垢ウォッチ。ハイエンドなドレスモデルから、実用スポーツウォッチまで、15本ほどご紹介いたします。

続きを読む

オメガ スピードマスター マークV TVスクリーン ST176.0014 とは|特徴・スペック・価格など

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「レトロなTVスクリーン!オメガ スピードマスター ST176.0014 実機レビュー
」の書き起こしです。

オメガ スピードマスター マークV TVスクリーン ST176.0014 のモデル詳細情報です。スピードマスターの登場は1957年。レーシングクロノグラフとして発表され、作りの丈夫さから1969年にはNASA公認の装備品としてアポロ11号とともに月に行った、伝説的なモデルです。

今回ご紹介するモデルは、箱型TVに形が似ていることから、TVスクリーンという愛称で呼ばれる70年代ヴィンテージモデル。アポロ計画後の時代に作られた、オシャレなスピードマスターです。

続きを読む

グランドセイコー スプリングドライブ ヒストリカルコレクション SBGA127 とは|特徴・スペック・価格など

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「国産高級時計!グランドセイコー スプリングドライブ SBGA127 実機レビュー」の書き起こしです。

グランドセイコー スプリングドライブ ヒストリカルコレクション SBGA127 のモデル詳細情報です。1967年、諏訪精工舎によって製造された同ブランド初の機械式自動巻きモデル62GSそれを現代版デザインで蘇らせたのが、こちらの時計です。

駆動方式を新たにスプリングドライブに変更し、ブランドが55周年を迎えた2015年に登場。世界限定700本で発売されました。

続きを読む

IWC ポルシェデザイン チタニウム・クロノグラフ とは|特徴・スペック・価格など

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「IWC ポルシェデザイン チタニウム・クロノグラフ 実機レビュー!グリーンが魅力の航空ウォッチ ROLEX 」の書き起こしです。

IWC ポルシェデザイン チタニウム・クロノグラフ のモデル詳細情報です。1868年に創業されたスイスの時計ブランド IWC。1931年に創業されたドイツの自動車メーカー ポルシェ。この2社が手を組み、誕生したのがこの作品です。

スイスの時計作りと、ドイツのカーデザインが見事に融合した、伝説的な名作クロノグラフ。1980年の登場から、40年が経った今でも近未来感を感じる、非常に個性的なデザインが特徴です。

続きを読む

OMEGA SEAMASTER アクアテラ とは|最新スペックとデザインからその魅力を深堀り

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「OMEGA シーマスター・アクアテラの魅力|誕生背景に見るデザインとスペックのブランド戦略
」の書き起こしです。

現行のアクアテラが発売されたのは2017年。元々あったカラーに加えて、新色のグリーンが登場しました。渋いグリーンはどこか和をも感じる、素晴らしいデザインですね。

今回の新色に限らずですが、アクアテラの魅力は、ダイバーズウォッチらしからぬエレガントなデザインと、プロ仕様のスペックとが、うまく共存していることだと思います。この魅力は、一体どのようにして生み出されたのでしょうか。

続きを読む

【30代】オンでもオフでも使える!本気のおすすめロレックス4選!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「【ロレックス】30代におすすめしたいのはこの4モデル!」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの腕時計をご紹介するコーナー。本日のテーマは、30代におすすめしたいロレックス!です。 様々なモデルがラインナップされているブランドで、どれも本当に魅力的な時計ばかり。すべてオススメしたいところですが、、、今回は4本まで絞り込んでみました。いつも通り、私の主観で選んでおりますが、お楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

カーボンケースの時計11選!魅力は軽さと強靭さ!個体差も見どころ

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「軽くて強い!カーボンケースのおすすめモデル11選!個体差が楽しめる模様にも注目!」の書き起こしです。

本日は、カーボン素材のおすすめ腕時計、ご紹介いたします。ここ数年で1つのカテゴリーになりつつあるくらい、注目度が高いカーボンウォッチ。とは言え、まだまだモデル数が少ないのも事実です。

文字盤だけとか、ベゼルにだけカーボンを用いたモデルは多くありますが、ケース本体がカーボンとなると、、、その数はグッと減ります。

そこで、今回は、今後もっと製造技術が進歩して、選べるモデル数が増えてくれることを願って!カーボンケースを使用した腕時計、現時点でどんなモデルが購入可能なのか、調べてみました。その中から、ピックアップにて11本ご紹介していきますね。

続きを読む

原点回帰!山に挑む本格機械式登山ウォッチ 3選

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「機械式の「登山ウォッチ」3選!ただのモノ好きと呼ばれようと、私は機械式時計と山に登りたい。」の書き起こしです。

毎回テーマに沿って、おすすめの時計をご紹介するコーナー。本日は、一緒に山に登りたい機械式時計、選んでみました。登山用ウォッチというと、スントやらガーミンやらプロトレックやら。あとはGPSソーラーのGショックとかもですね。電池式の多機能ウォッチが選ばれることが多いかと思います。

ここで敢えて、機械式を選ぶ人というのは、かなりの少数派。ごく一部の、モノ好きのみかと。しかし!本来は登山においても、機械式が使われていたわけです。

続きを読む

自社ムーブでリニューアル!IWCポルトギーゼ・クロノグラフ|IWCの決断とは

IC_企画_200222_ポルトギーゼクロノグラフjpg

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「IWCポルトギーゼ・クロノグラフ|モデルチェンジから見えたブランドの歴史とこれから」の書き起こしです。

皆さん、各時計店のブログ、チェックしていたりするかと思いますが、最近多くの時計店でアップされて気になるモデルってありますか?私は、IWCポルトギーゼクロノグラフの新作。これが気になっております。カッコいいのは分かるんですけど、ほぼ全てのブログで言及されてたのが、『自社製ムーブメントを新たに搭載しました。』とのことでした。

続きを読む

名作誕生秘話!ブレゲ マリーン の高貴な佇まい そのルーツは大航海時代にあった!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ブレゲ マリーン の誕生ストーリー|時代を超えてタッグを組んだ2人の天才とは?」の書き起こしです。

本日は、ブレゲ マリーンの歴史について、お伝えしていこうと思います。腕時計5大ブランドの一角であるブレゲ。ヨーロッパの王侯貴族たちに愛され、上流階級の時計として確固たる地位を築き上げてきたブランドです。そのブレゲが、1990年に発売したモデルが、今回ご紹介する『マリーン』です。

続きを読む

チューダーの魅力を深堀り!ロレックスとは一味違う独自路線の弟ブランド

チューダーの魅力ポイント

 ※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「チューダーはロレックスの代わりになり得るのか?チューダーの魅力をあらためて見てみよう!」の書き起こしです。

本日は、チューダーの魅力をおさらいということでお伝えしていこうと思います。なぜ今このタイミングでチューダーかということですが、単純に去年のバーゼルワールドのチューダーの発表がすごく良かったという理由です。なので今年も期待してまして、それでまとめておこうかと思いました。

続きを読む

新作クローズアップ!ショパール アルパインイーグル

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ショパール アルパインイーグル!本気の復活ラグスポウォッチ!」の書き起こしです。

本日は、こちらの時計のご紹介です。ショパール アルパインイーグル。昨年秋に発表された新作モデル。ショパールが本気でラグジュアリースポーツウォッチを作ってきましたね。単純にかっこいいですし、かなり完成度高い時計だと思います。これはあらためてお伝えしておかなければと思いました。

発売から数か月が経ち、時計店でも見つけることができるようになってきたショパール渾身の一本。その魅力をたっぷりとお伝えしていきたいと思います。

続きを読む

緑の時計が欲しい!グリーンウォッチおすすめ16選!

ロレックスグリーンウォッチ

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「トレンドカラー グリーンウォッチおすすめ16選!国産ダイバーズから雲上ブランドの限定品まで」の書き起こしです。

本日は、グリーンカラーのおすすめ腕時計、選んでみましたのでご紹介いたします。数年前までは、ロレックスのサブマリーナや、セイコーのダイバーズらへんでしか目立ったモデルがなかったグリーンの時計。ですが、ここ数年で様々なブランドから展開されるようになり、時計店でも見かけることも多くなりました。

国産のリーズナブルなモデルから、雲上ブランドの限定品まで。現行モデルを中心に、おすすめのグリーンウォッチをご紹介して参ります。

続きを読む

新成人におすすめ!デザイン別に魅力的な腕時計をご紹介!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「新成人!腕時計選びも張り切っていこう!デザイン別おすすめモデル9選」の書き起こしです。

本日は、先日成人式を迎え、20代の仲間入りをした方々に向けて、いくつか時計をご紹介していきたいと思います。買える買えないは、一旦置いておきまして、20代で頑張ってこの時計を着けていられたら、カッコ良い男になっているんじゃないかなと、そんな視点で選んでみました。

続きを読む

タグ・ホイヤー モナコ ホイヤー02 はなぜ今発売されたのか?新キャリバーの新作モデルを深堀り

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「モナコ・ホイヤー02!新キャリバーでの新作には、タグホイヤーの思いがいっぱい詰め込まれています!」の書き起こしです。

タグ・ホイヤー モナコ キャリバーホイヤー02 について、その魅力をお伝えしていこうと思います。2019年11月に発表された新作モデルですね。新作というだけでも、動画として十分取り上げる価値があるかと思いますが、今回ピックアップした理由は、単に新しいというだけではありません。

続きを読む

10代で買いたい!20万円以下の腕時計3選!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「10代男子におすすめしたい機械式時計3選!!人に語れるストーリー付き」の書き起こしです。

毎回テーマに沿っておすすめの時計をご紹介するコーナー。本日は、10代男子におすすめしたい機械式時計、選んでみました。

続きを読む

ロレックスの魅力をランキング形式でまとめてみた。

ロレックスの魅力ランキング

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「ロレックスの良さって何ですか?」の書き起こしです。

こんにちは。ウォッチ買取応援団、団長です。本日は、ロレックスって一体どこがいいの?
というコメントをいただきましたので、それについてお答えしていこうと思っております。

私なりになりますけどね。ロレックスをおすすめする理由を、ランキング形式でお伝えしていけたらなと思います。ロレックス好きの皆さん、そうそうそうみたいな感じで盛り上がって頂けたら嬉しいなと思います。

続きを読む

オメガ スピードマスター ムーンウォッチ アポロ11号50周年記念モデル の魅力を徹底解説!

※この記事はウォッチ買取応援団としてYoutubeにアップした動画、「買い忘れてない!?再注目すべき名品 オメガ スピードマスター ムーンウォッチ アポロ11号50周年記念モデル」の書き起こしです。

オメガ スピードマスター・ムーンウォッチ アポロ1150周年記念モデルについて、その魅力をお伝えしていこうと思います。散々いろいろなメディアで紹介されてきたモデルなので、このチャンネルをご覧になっている方は、知っている方がほとんどかと思います。それを承知の上で、なぜ今これを取り上げるのか。理由は2つです。

続きを読む

Norton × BREITLING コラボモデル!新作プレミエB01が伝説のオートバイと共演!

ブライトリングの新作 プレミエシリーズより、英国のオートバイメーカー ノートン とのコラボモデルについて、その魅力をお伝えしていこうと思います。コラボモデルって、そこに至るまでのストーリーが非常に面白いんですよね!今回は2社の歴史、そしてプレミエというモデルが誕生した背景について、調べてみました。

公式で語られていない部分については、予想して楽しんでおりますので、そこも含めて面白がっていただけたら幸いです。ブライトリングがお好きな方はもちろん、ノートンという名前に反応してこの動画開いてくださった方も、ぜひ最後までゆっくりとお楽しみください。

続きを読む

見ているだけで幸せになれる!クリスマスペアウォッチ6選

本日は、素敵なクリスマスを彩るペアウォッチ、選んでみました。この時期、時計店やブティックに行くと、ギフトムード一色!ブランド公式サイトを開いてみても、ギフト用の特設ページが用意されていて、いつもより華やかな雰囲気になっています。ディスプレイ眺めているだけでも、幸せな気分になりますよね。クリスマスらしく、華やかで楽しい気分にさせてくれる時計たち。6ブランドから選んでみました。ぜひ最後までゆっくりと楽しんでいってください。

続きを読む

【20代】5万円以下の本格おしゃれ時計 おすすめ7選

本日は5万円以下で買える、20代におすすめのオシャレウォッチというテーマでお送りしていきたいと思います。前回も20代におすすめの時計というテーマで、やらせていただきましたが、今回は5万円以下というより現実的な価格帯で、そしてプライベートシーンに寄せていくつか選んでみましたので、ご紹介していきたいと思います。

続きを読む

変化を楽しむおしゃれ時計!ブロンズウォッチおすすめモデル6選

本日は、冬のアウターに合わせたいブロンズケースの腕時計、選んでみましたのでご紹介いたします。先日ご紹介したブラックケースの時計同様に、ここ数年で一気に種類が増えたブロンズケース仕様の腕時計。シンプルな3針から、ダイバーズやクロノグラフまで。多種多様なモデルがラインナップされています。独特の風合いを放つ素材の個性を活かして、ぜひファッションとともに楽しんでいただきたい時計ですね。

続きを読む

真っ黒な腕時計!オールブラック仕様がカッコいいおすすめモデル9選

本日は、オールブラック仕様のおすすめモデル、選んでみましたのでご紹介いたします。近年、金属加工の技術が発達したことで、質の高いブラックケースを使用した時計が、たくさんラインナップされるようになりました。

また、シャネルのJ12を筆頭に、ブラックセラミックの使用も一般的になり、同じブラックというカラーでも、様々な素材感を楽しめるようになってきています。

そこで今回は、ケースおよびブレスレット、そして文字盤までブラックを用いた現行の人気モデルを中心に、おすすめの時計、選んでみました。

続きを読む