ロレックス 買取相場を比較|高く売れる買取店は?【ROLEX】

ロレックスの買取価格・相場情報をモデル別に掲載したカテゴリーページです。買取店別に査定価格を調査し、まとめています。ロレックスを売る際にお役立てください。

 

ロレックスとは

1908年に創業されたスイスの高級時計ブランド ロレックス(Rolex)。腕時計の3大発明と呼ばれる『デイトジャスト機構』『パーペチュアル機構』『オイスターケース』を生み出したブランドとしても有名です。

ラインナップはスポーツモデルとドレスタイプの大きく2タイプがあり、特にスポーツモデルの人気は凄まじく、新品中古ともに高額で取引されています。

 

ロレックスの買取価格をモデル名で探す

 


 

ロレックス買取の最新記事(新しい順)

ロレックス ターノグラフ 買取価格 2017年春

ロレックス ターノグラフ 116264 116263 116261 買取

ロレックス【ターノグラフ】は、2004年に登場したデイトジャストの派生モデルです。コンビ素材のみの展開で3種類のラインナップがあり、コアなファンが多いことで知られています。2017年春の買取価格をみていきましょう。

続きを読む

ロレックス GMTマスター2 コンビ 16713 買取価格 2017年(2018年追記あり)

ロレックスGMT16713買取

ロレックス GMTマスター2  Ref.16713 の買取価格を調査しました。GMTマスター2のセカンドモデル、コンビ素材です。生産終了から10年以上立っていますが、中古市場にはなかなか出回らず、相場は読みにくいのが特徴です。2017年春の買取価格を見てみましょう。

このロレックスの買取が気になったら続きへ

写真で見る【ベゼル】の種類まとめ|ロレックス入門

ロレックス 用語 ベゼル

ベゼルとは、時計本体と風防ガラスを固定するために用いられるリング状のパーツのことを言います。ロレックスに使用されているベゼルは、単に機能的な役割を果たすためではなく、時計の顔の一部として、いくつものデザインが用意されています。代表的なベゼルの種類を写真で見ていきましょう。

続きを読む

ロレックス サブマリーナ Ref.14060 とは|スペック詳細など

ロレックス 買取 サブマリーナ 14060

Ref.14060は、1989年〜2000年まで販売されていた旧モデルのノンデイト・サブマリーナです。)型番がややこしいですが、Ref.14060Mの前作モデルです。)

日付機能を持たないシンプルなダイバーズウォッチで、密閉性の高いオイスターケースに、シーリーズ初となるサファイアクリスタル風防を装備し、防水性能を現在の標準となる300mにまで引き上げたモデルです。

続きを読む

ロレックス ヨットマスター ロレジウム Ref.16622 とは

ロレックス ヨットマスター買取 16622

ロレックス ヨットマスター Ref.16622 は、2012年まで生産された先代モデルです。ステンレスとプラチナを使用した『ロレジウム』という独自素材を用いており、スチール製やホワイトゴールド製のスポーツモデルとは違った魅力が独自のファン層を惹きつけています。

続きを読む